じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 2021年の関関同立の序列はどうなっているのか?今後の可能性も考察してみた - 2021年1月4日
- 中学生・高校生が自宅でも稼げる方法・仕事7選【コロナで外出自粛中/バイト禁止の学校におすすめ】 - 2020年4月12日
- 難関私大専門塾マナビズムの評判が良いので実際に行ってみた - 2020年2月1日
やっぱり日本史とかの方がいいですか?
政経受験は最も社会のなかでもおすすめの受験科目ですよ!
特に関大は狙い目です!
予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!
関西大学で文系学部を受験する人は、国語や外国語の他に選択科目がある場合があります。地歴公民・数学から選ぶ場合、どの科目を選択しようか迷いますよね?
受験する学部によっては政治経済を選択できる学部もあるので、迷ったら政経がオススメです!というのも、大学では一般教養や専門科目で政治経済の知識が必要な場合がありますし、就職活動や社会人になっても政経で学んだことが役に立つことがあります。歴史や数学がとても得意ならそちらで受験するのも良いですが、選択科目を迷っているなら今後のことを考えて政経を選択しておくのが良いでしょう。
・関西大学へ合格した日本史の勉強法や傾向・難易度・参考書を予備校講師が紹介!
目次
関西大学政経の出題形式は?
関西大学の一般入試は全学部日程と個別日程、そして後期日程に分かれます。文系学部で選択科目がある場合、たいていの場合は地歴公民、数学の中から1科目選択します。政治経済を選択できない学部もあるので、志望する学部に政経があるのか入試要項を必ず確認しましょう。
関西大学の政治経済は、受験日程により出題形式がやや異なります。
以下の通りです。(2015年~2017年の出題データより)
全学部日程 全問マーク式
学部個別日程 マーク式と記述式
後期日程 全問マーク式
マーク式の問題は、正しい語句や数字を選ぶ問題、正しい組み合わせを答える問題、正誤問題などオーソドックスな問題が出題されます。学部個別日程の記述式は穴埋め問題です。ただし、漢字やアルファベットで正確に書かせる問題や年号を問われる場合があるので、キーワードは正しく覚えておかないと答えられない問題になっています。
気になる関西大学の政経の難易度は?
関西大学の政経は、他の難関私大と比べてもそこまで難易度は高くありません。標準レベルの問題が出題されます。ただ理解していないと解けない問題や、正確に語句を答えさせる問題など、きちんと覚えていないと解けない問題があるので注意しましょう。
政治経済のおすすめの勉強法
関西大学に限らず政治経済の問題は理解していないと解けないものが多く、用語を暗記しただけでは太刀打ちできません。言い換えると、起きた出来事をただ暗記していく歴史とは異なり、時代背景を理解したり、経済分野なら市場原理の仕組みなどを理解したりする必要があります。
対策としては、まず日頃からニュースに目を通す習慣をつけておきましょう。ただニュースを見るだけでなく問題意識を持って見るようにすると、世の中の流れや問題になっていることが頭に入っていきやすいです。ニュース以外にも池上彰氏の時事問題を解説するテレビ番組は分かりやすいので特にオススメです。政経対策のウォーミングアップはここまで。
次に本格的な関西大学の政経対策をご紹介します。まずは1冊の参考書を用意。なるべく詳細に記載されているもの、わかりやすいものが良いでしょう。政経用の参考書は少ないのでセンター対策用でもかまいませんが、センター試験以上に細かく出題されることもあるので注意して下さい。
では上記で選んだ参考書ですが、問題集で間違えた問題、模試等で出題された問題などを書き込んでいきます。そうすると、自分だけのオリジナルの参考書ができます。情報を一元化すると受験直前に見直す時にとても便利ですよ。ノートにまとめても良いですが、時間がかかりすぎるので参考書に書き込む方式がオススメです。
問題演習ですが、一問一答の問題形式は取り組みましょう。学部個別日程で受験する人はここ数年大問4で空所補充の問題が出題されているので、この一問一答が大問4対策になります。この一問一答を完璧に答えられるようになると、ある程度問題は解けるようになるでしょう。ただし、一問一答形式の問題演習だけでは足りませんので、正誤問題などの問題演習も必ず行うようにして下さい。
最後に、赤本や大学別の模試があれば受けるようにして下さい。問題形式への慣れや時間配分の練習になります。
おすすめの参考書と問題集
政経は時事問題も出題されるので、購入する際は必ず最新版を買うようにしましょう。中古の本はNGです。さらに新品の参考書/問題集を購入する場合も出版日を確認して、古いものは避ける方がベターです。
【参考書】
・畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 改訂5版 単行本(ソフトカバー)
言わずと知れた定番中の定番。分かりやすいと多くの多くの受験生から評判です。この1冊を完璧にすることをまずは目標に。
・改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本
改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本
難易度は高めです。網羅されている内容が畠山より多いので、政経が得意な人はこちらが向いています。政経が苦手な人は、始めからこの参考書でなくても良いでしょう。
・一目でわかる新政経ハンドブック 2017→2019―大学受験 (東進ブックス 大学受験)
一目でわかる新政経ハンドブック 2017→2019―大学受験 (東進ブックス 大学受験)
カラーでとても見やすいです。カラーで説明されている方が見やすいという人はこちらがオススメです。
【問題集】
一問一答はほぼ答えられるようになるまで、最低でも3周は解いた方がいいです。問題文の横に〇や×をつけておいて、後から間違えた問題だけを解くという方法もあります。
・改訂版 政治・経済早わかり 一問一答 (大学合格新書)
問題演習は、以下の2冊のどちらかに取り組むことをオススメします。
・私大攻略の政治・経済―要点整理と問題演習 (河合塾シリーズ)
私大攻略の政治・経済―要点整理と問題演習 (河合塾シリーズ)
・政治・経済標準問題精講
赤本による過去問演習。これは絶対にやらないとダメです。受験日程や学部によって赤本がわかれているので注意して下さい。
・関西大学過去問
【その他】
・教養として知っておきたい 池上彰の現代史 池上彰のニュースそうだったのか!
教養として知っておきたい 池上彰の現代史 池上彰のニュースそうだったのか! ! 4
ニュースの解説でおなじみの池上氏。参考書を読んでもでもいまいちピンとこない場合は気分転換にこちらを読んでみてもいいですね。分野別にシリーズ化されているので、現代史が苦手、経済分野がよくわからない!という場合は、その分野について書かれた本を探してみて下さい。
おわりに
いかがでしたでしょうか?関西大学の政経はオーソドックスな問題が多いので、対策しやすいと思います。反対に言えば、なかなか落としにくい問題ばかりです。特に正確に記述しなければならない問題もあり、いかに用語を正しく覚えられるかが勝負となります。