じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 2021年の関関同立の序列はどうなっているのか?今後の可能性も考察してみた - 2021年1月4日
- 中学生・高校生が自宅でも稼げる方法・仕事7選【コロナで外出自粛中/バイト禁止の学校におすすめ】 - 2020年4月12日
- 難関私大専門塾マナビズムの評判が良いので実際に行ってみた - 2020年2月1日
管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!
皆さんアンサイクロペディアって知ってますか?
アンサイクロペディアとは、有名なインターネット百科事典であるウィキペディア(Wikipedia)をモチーフにしたパロディサイトです。
要するに、ユーモアや悪ふざけを交えた言葉を用いて言葉を説明していくサイトです。
そのなかでも「関関同立」という言葉にもアンサイクロペディアのページがあり、それがすごく面白かったんです。
けど、多くの人にとっては何を書いているのか分かりづらいということもあり、あえてそのアンサイクロペディアのページに書かれている解説を考察し、解説してみます!
では、早速見ていきましょう!
■目次
▶関関同立の場所
▶関関同立の概要
▶各大学の特徴
▶各大学生の特徴
▶関関同立の社会的評価
アンサイクロペディアのページはこちら
■関関同立の場所
まず、各々の大学のキャンパス場所がユニークに表現されていますね!
大阪の山一個というのは千里山キャンパスのことを表していますね!
千里山キャンパスは、まさしく山にあるキャンパスです!
関大のHPには
「つややかな緑につつまれた総面積35万m2の広大な敷地」
「自由闊達な気風を育む豊かな土壌」
と記載されています。
これって、山の言い方を変えてるだけなんですよね!
高槻の駅前というのが、高槻ミューズキャンパスのことで、田舎というのが高槻キャンパスのことでしょう!
同じ高槻にあるキャンパスでも、高槻ミューズキャンパスは駅から徒歩で行ける距離にあるのに、高槻キャンパスはかなりの田舎にありますからね。
総合情報学部しかないのに、45万平方キロメートルもある山キャンパスなのです。
都会からはかなり離れているので、「田舎」と書かれたのでしょう。
西宮の住宅街は西宮上ケ原キャンパスのことですね!
西宮上ケ原キャンパスは関学のメインキャンパスで、西宮市にあり、周りは住宅街ばかりなのでこのように書かれているのでしょう。
ちなみに近くには西宮聖和キャンパスがあるのですが、それについては触れられていませんね!
神戸の奥地というのは神戸三田キャンパスのことですね!
同じ兵庫県でありながら、三田にキャンパスがあり、住宅街というよりは山奥にあるキャンパスです。
なので、奥地という表現になってしまったのでしょう!
田辺の田舎というのが、京田辺校ですね!
京田辺校の近くには同志社前駅がありますが、駅その自体が同志社大学の学生を狙った店がいくつかあるだけのかなりの田舎地です。
ただ、1駅乗れば京田辺駅もありますし、新田辺駅もあります。
その付近はそこそこ栄えててなんでもあるので、同志社学生はそこで集まりますね。
京都の御所前というのが出町柳にある今出川校ですね!
すぐ隣に御所がありますね。
京都大学もすぐ近くです。
わりと四条が近いので都会ですね。
キャンパス場所はめちゃくちゃいいところですね。
京都の奥地というのが、衣笠キャンパスですね!
立命館大学は京都は京都でもかなり北になってしまうので、奥地と言われてしまっていますね!
更に、滋賀の田舎はびわこ・くさつキャンパスです!
滋賀県で最も栄えている南草津にキャンパス自体はあるので、滋賀県の田舎ではない気がしますね!
ただ、滋賀県自体が田舎なのですがね。
あえて言うならば、「京都の奥地の奥地」、「関西の田舎」が正しいのかもしれませんね。
南草津駅は居酒屋やパチンコ屋、雀荘など大学生が飽きない街になっています。
ちなみに、現在は大阪いばらきキャンパスが出来ていますので、立命館大学も良い場所にキャンパスを持っています。
JR茨木駅のすぐそばで、向かいにはイオンモールもあります。
間違いなく、関関同立の中では最も良いキャンパスでしょう。
■関関同立の概要
関西学院大学の正式名称が(KWANSEI GAKUIN)だからですね!
戦前は関西を關西と書いていて、關西で「くわんせい」と読んでいました。
その名残を今でも関西学院大学は残していいるんですね!
なので、「かんくゎんどうりつ」と読むとアンサイクロペディアにはかかれているのでしょう!
実際には「かんくゎんどうりつ」という人はおりませんし、全く厳密でもないので「かんかんどうりつ」と読んで大丈夫ですよ!
「関学」呼称問題はよくある話ですね!
関東人に「関学」っていってもほぼ間違いなく関東学院大学と勘違いされますからね!
関東学院大学は関西で言うと産近甲龍よりも下の偏差値で、摂神追桃と同じ偏差値群の大学です。
結構偏差値の低い大学なんだなと思われるので、関西学院出身者は関東では気をつけましょうね!
これはそのとおりですね!
関関同立に繋がりはかなり弱いです!
というか、東京六大学は大学の野球連盟に所属していた有名大学の呼び名ですからね!
関関同立は予備校が勝手に呼び名を付けただけですからね!
偏差値でくくられただけの大学群ですし、そもそも大阪と京都と兵庫で各々遠すぎますからね!
繋がりが弱いのが当たり前ですね!
関連記事
関関同立”はいつ生まれたのか?
関関同立ってどこにあるの?地図(マップ)にしてまとめてみた
どの大学も8~9割の阿呆というのは言い過ぎですね!
確かに、ふざけた学生が以前はたくさん関関同立にいましたが、数はかなり減っていますよ。
真面目な学生が増えてますからね。
まあ、勉強が得意という学生はあまり多くないでしょう。
そして、同志社大学がここ最近は段違いに偏差値が高いので、同志社に関して言えば結構頭良い学生が多いですよ。
そして、京大落ちが1割は本当ですね!
京都大学の受験者は8000人くらいです。
そして、京大落ち学生は5000人くらいです。
関関同立の学生は1学年あたり全部合わせて3万人くらいなんで、1割位は関関同立に紛れ込んでいる事になりますね!
そして、同志社は1割より多いかなというところでしょう!!
関西大学には京大落ちはたまにいる感じです。
これも正解ですね。
関関同立と呼ばれていますが、実際合格しづらいのは同志社と関学です。
関大と立命はマンモス校で、比較的入りやすいです。
ただ、関東の人たちや関関同立の学生以外の人たちにとってそんなことは知りえません。
全部同じくらいの大学なんだろうなと思ってますよ。
徐々に、同志社は別格というイメージがようやく認知されてきたようです。
立命館大学のみキャンパスの場所がすこぶる悪いことを揶揄しているんでしょう!
今はもう茨木キャンパスがあるんで、そんなことないですね!
■各大学の特徴
関西大学
ポンキンカンはかなり昔の呼び名ですね!
日本大学・近畿大学・関西大学を表す言葉です!
昔は同じような偏差値だったんですね!
関関同立という言葉が生まれてから完全に消えてしまった言葉です。
総合情報学部のみ高槻キャンパスのことですね!
高槻市の山に1学部のみあるので、ほとんど他の学部と関係性がありません。
完全に孤島ですね!
関西学院大学
完全な嘘ですね!
就職実績でも偏差値でも完全に同志社大学のほうが上です。
関西学院は関西の企業にめちゃくちゃ強いですね!
特に、三井・住友系ですね!
三井住友銀行なんて関西学院大学のOB多すぎですからね!
関連記事
関関同立の就職実績まとめて比較してみた【+近畿大学】
関学は兵庫にあるということもあり、気品があり気位が高いイメージがあります。
同じ兵庫にある甲南大学もそうですね!
兵庫県民自体の気質なので、そう思われているのでしょう。
同志社大学
全くそんなことありませんね!
ここ数年は上り調子ですよ!
就職活動において、学歴フィルターに引っかかるようなことはなくなりますね。
同志社の学生もピンきりですからね。
私立の学生は堕落することが多いです。
同志社も例外ではありません。
堕落せず真面目であり続けるのは、国公立大学の理系学部の学生くらいなもんですね。
立命館大学
赤の巣窟というのは日本共産党のことですね。
所謂、左翼ですね。
まあ、東京大学だって赤の巣窟と言われていましたしね。
そして、立命館大学は人気が全然なくなってしまったんですね。
90年代になって、見事な経営により復活を遂げました。
高校を買収したり、AO入試を積極的に導入し、一般入試を難しくして、偏差値をあげていたのが印象に残っています。
韓国の方は確かに多いようです。
この文章はネット右翼の人が書いたのでしょう。
寄り付くなんてひどい言葉ですね!
■各大学生の特徴
関大はTHE大学生が多いです。
阪急の千里山行きの電車にわんさかいますね。
「かんだい」といって「はんだい」と聞き間違えられる事が多いようです。
関学はドヤ顔で自分の大学を言うはあってます。
同志社が聞いてもないのに国公立落ちなことを言う学生が多いです。
まあ、国公立落ちは本当にたくさんいますね。
立命館はチャラい学生が多い印象ですね。
男女めちゃくちゃ仲良しです。
■関関同立の社会的評価
これはそのとおりですね。
40代以上の人達からすれば、国公立>>私立の考えです。
就職とかは全然私立のほうがいいですよ。
関西圏の私立大学は関関同立が圧倒的ですね。
まだまだこの4大学以外は就職も世間の目も厳しいです。
近畿大学のみ産近甲龍の中では知名度もブランドも良くなってきていますが、それでも関関同立が圧倒的ですね。
みなさん、関関同立を目指しましょうね!