関関同立と産近甲龍で政治経済(政経)で受験できる大学はどこか?

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。

予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

関関同立受験生で政治経済(政経)を使って受験するのを考えたことはありますか?

政治経済(政経)での受験っていいの?って質問は多いです。

結論から言うと、政治経済(政経)受験はかなりおすすめの教科です。

世界史や日本史等の昔のことなんて興味ない!

せっかく勉強するなら将来ためになることをしたい!

そんな受験生も多いので、今回は政治経済を使った受験について考察してみました。

■目次

そもそも政治経済ってどんな科目?
関関同立と産近甲龍で政治経済(政経)が利用できるのは?
政治経済(政経)受験はおすすめなのか?
各々の大学での政治経済(政経)の傾向は?
おすすめ参考書
総評

■そもそも政治経済ってどんな科目?


seikei

まず、そもそも政治経済という科目について知らない人が多いでしょう!

学校の授業で政治経済(政経)がある学校は珍しいですからね。

政治経済という科目はその名の通り、政治分野と経済分野の学問を勉強する科目です。

日本のことだけでなく、国際経済も学びます。

そして、歴史のように単純に覚える教科ではなくて、背景や事情によって理屈があるので覚えやすいんです。

また、政治経済で覚えた知識は、現代文や小論文にも役立ちますね。

では、受験者の数はどのくらいでしょうか?

センター試験の科目別受験者数を見てみましょう。


kamoku

2016年度は49184名だったのに、2017年は54243名になっていますね!

10%の増加です。

センター試験自体の受験者が増えているのもありますが、近年政治経済(政経)は人気が高まっている科目ですね!

目次にもどる

■関関同立と産近甲龍で政治経済(政経)が利用できるのは?

では、関関同立で政治経済(政経)は利用できるんでしょうか?

実は、関西大学、関西学院大学、同志社大学は利用することが出来ます。

そして、関西学院大学は政治経済(政経)は使うことが出来ないんです。

なので、もし関学志望ならば、政治経済受験は諦めましょう。

関学は個別日程に地理受験がないのも特徴です。

これ結構知らない人多いので注意しましょう!

ただ、センター利用入試に政治経済(政経)を利用することは出来ます。

次に、産近甲龍では政治経済(政経)を利用することはできるんでしょうか?

答えは、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学では政治経済(政経)受験ができます!

つまり、甲南大学は政治経済(政経)受験をすることが出来ないんです。

関学と場所的にも近いですし、関学の滑り止めにもなりやすいですからね。

関学に受験科目を合わせてるんでしょう!

なので、甲南大学志望も政治経済(政経)受験をすることは諦めましょう。

世界史か日本史受験ですね。

センター利用入試は政治経済(政経)受験で問題ありません。

目次にもどる

■政治経済(政経)受験はおすすめなのか?

甲南大学と関西学院大学を除けば、政治経済(政経)受験は可能なことがわかりましたね!

では、実際に政治経済(政経)受験はおすすめなんでしょうか?

答えはYESです。

政治経済(政経)は本当におすすめの科目です!

上記に書いたように、政治経済(政経)は背景や事情によって理屈があるので覚えやすいんです。

法律や制度はなんの脈絡もなく作られるわけではありませんからね。

ちゃんと事情があるんです。

なぜ?を追求することができる学問なんですね。

そして何より、日本史世界史と比べて暗記量が少ないんです。

日本史の量と比べたら、7割位の暗記量ですね。

世界史と比べたら6割くらいでしょう。

それくらい量が少ないんですよ。

なので、政治経済(政経)受験はかなりおすすめなんです。

目次にもどる

■各々の大学での政治経済(政経)の傾向は?

では、それぞれの政治経済(政経)科目の傾向を紹介します!

関西大学


kansai

難易度 ★★★

マーク式だけでなく、記述問題も出題されるので注意が必要です。

ただ、基礎的な用語をしっかりと覚えておけば、十分合格点を取ることが出来ます。

立命館大学


ritsu

難易度 ★★★★★

マーク問題も記述問題も多いので注意が必要です。

基礎的な単語を覚えていても、合格点まで対応できません。

かなり細かい部分まで勉強しないといけないのです。

また、用語を問う問題だけでなく、計算問題やグラフを読み込まないといけない問題も多々あります。

ただただ暗記だけをしている受験生では歯が立たないでしょう!

しっかりと理屈を理解して覚えないと、立命館は合格点を取れないでしょう!

同志社大学


doshi

難易度 ★★★★

ただ、立命館よりは低いですね。

マーク問題だけでなく記述問題も多いので注意が必要です。

たまに計算問題も出てきます。

この計算問題までできるようになると、他の受験生との差をつけられるようになります!

同志社大学なので、かなり勉強をしてきている層が多いので、しっかりと演習問題も重ねましょう。

京都産業大学


kyoutosangyou

難易度 ★

センター試験と同程度ですね。

全てマーク式の問題です。

知識を問う問題が多く、暗記をちゃんとしていれば十分合格点を取れるでしょう。

ただ、グラフ問題もあるので、多少は資料にも目を通していた方がいいですね。

近畿大学


kindai

難易度 ★★

京都産業大学よりも難易度は高いですね。

全てマーク式の問題です。

知識を問う問題が多いですが、細かく似ている用語の違いを問う問題も多いです。

参考書をしっかりと読み込み、細かい所までチェックしていきましょう。

龍谷大学


ryukoku

難易度 ★★

近畿大学と同じくらいの難易度です。

全てマーク式の問題です。

色んな分野の文章から派生する用語や背をに答えていく問題が多いです。

きちんと理屈から勉強していれば難なく合格点を取ることができるでしょう。

目次にもどる

■おすすめ参考書

私の勤務している塾でおすすめしている参考書を紹介します!

①改訂第3版 センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本 [単行本]



センター試験用の教材です。

しかし、導入にはピッタリですね。

政治経済(政経)を全然知らない、という受験生はこれから始めてみたらいいです。

②畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 改訂5版 [単行本(ソフトカバー)]



こちらも政治経済(政経)初心者におすすめの一冊。

講義形式でわかりやすい。

まず最初の1冊に。

③畠山のスパッととける政治・経済爽快問題集 改訂3版 [単行本(ソフトカバー)]



上記の畠山先生の参考書の問題集ですね。

総会講義が終わった後に進みましょう。

④難関大学突破 究める政治・経済 [単行本(ソフトカバー)]



難関大まで対応した政治経済(政経)の参考書。

立命館・同志社大学志望生はこの参考書をやっておきましょう!

目次にもどる

■総評

政治経済を使用した関西の有名私立大学について今回はまとめました。

関西学院大学と甲南大学志望生には、政治経済(政経)を一般入試で使用することは出来ません。

しかし、それ以外の志望校の受験生には、政治経済(政経)は本当におすすめできる科目です!

日本史や世界史を授業でやっていて政治経済(政経)の授業は受けたことがないからという理由で、政治経済(政経)受験を諦めるのは非常にもったいないです!

政治経済(政経)は暗記量も少なく、理屈があるので覚えやすい社会科目です。

きちんと、参考書をやっていれば、充分合格点を取ることが出来ます。

早稲田大学が2018年度以降の政治経済学部の受験に、政治経済の科目を外したことがニュースになっていました。

なぜ、外されたのか。

答えは、政治経済が他の科目と比べて簡単すぎるからです。

そう、量が少ないので、他の社会科目の受験生よりコスパが良すぎたんです。

なので、その不公平を排除するために、政治経済(政経)受験を無しにしたのです。

今後、関西でもその傾向が出てくる可能性は大いにあります。

このコスパのいいうちに、政治経済(政経)受験で楽に合格を手に入れておきましょう!!