関関同立でセンター利用・併用は受かりやすいのか?ボーダーや穴場学部は?

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。
受験生
関関同立ってセンター利用はお得なんですか?
予備校講師じゅんじ
気になるセンター利用!
では、関関同立のセンター利用について、今回の記事でまとめていきましょう!

予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!

関関同立でセンター試験の利用・センター併用入試があると知って、気になっている受験生は多いですね!!
特に、現役生は私立専願志望だとわかっていても、強制的に高校からセンター試験を受けさせられますからね!
なので、今回の記事では、関関同立志望生向けに、センター試験を使用した受験方式についてまとめました!




目次

関関同立はセンター試験で何%取ればいいのか?

まず、関関同立はセンター試験で何%を取ればよいのか、つまりボーダーを調べていきましょう!
参照は、パスナビです!
学部の横にある「セ試得点率」というのを見てください!

関西大学

関西学院大学

同志社大学

立命館大学

考察~センター利用はお得なのか?~

上記の画像を見ると、おおよそ70%から90%のボーダーが多いのがわかりますね。

受験生
え!70%くらいをとれば、大体の関関同立の学部に受かっちゃうんですか!
センター利用楽勝じゃん!
予備校講師じゅんじ
楽勝に見えますよね!
しかし、そう思ってしまった受験生はかなり甘い考えですよ!

なぜならば、上記のパーセンテージは一部の学部を除いて、6教科受験におけるパーセンテージのものがほとんどだからです。
なので、私立試験の3教科しか勉強していない受験生は上記画像パーセンテージの最大値を見てください。
それが3教科受験のセンター利用で取らなければいけないパーセンテージです。
なので、実際は関関同立の3教科でのセンター利用だと、80%を越していないと、センターだけで合格はかなり難しいといえるでしょう。

予備校講師じゅんじ
つまり、センター利用って全然おいしくないんです!

ぶっちゃけセンターで8割取るよりも、一般試験で合格点を取るほうが簡単ですね。
なので、センター利用を考えている関関同立受験生は、考えを改めましょう!!
あくまでも、センター利用試験は、一般試験を受けるまでもない難関国公立受験生のための試験です。
はっきりいいます!
もしあなたが私立専願受験生ならば、センター利用入試に期待することは辞めましょう!

センター利用入試の穴場学部は?

上記のように、センター利用はあまりおすすめしないとはいいつつも、どうしてもセンター利用試験で受かりたい受験生はいますよね!
例えば1月に受験を終えたいだったり、一般入試の試験よりもセンター試験のほうが得意なんだという受験生もいるでしょう。
そんな受験生のために、センター利用での穴場学部を伝えます。
以下、各大学ごとに参考にしてみて下さい!

関西大学

社会安全学部

この学部は3教科で71%です。

英語200点、(国語or数学)200点、(社会or理科)100点の割合です。
英語が得意なことは必須ですね。
英語が160点くらいの8割近く取れるならばかなりチャンスですね。
少々社会か理科で落としても問題ありません!

関西学院大学

人間福祉学部

特に社会起業学科ですね。
センター利用入試のみ3教科で81%です。
関西学院大学は全ての学部で8割越えは必須ですね。
英語200点、国語200点、(数学・理科・社会)200点です。
3科目の点数は全て同じです。
あんまりセンターだけの利用はおすすめしませんね。

同志社大学

同志社にはセンター利用のおすすめはないですね。
そもそも3教科で受けられるところが少ないんですよね。
4教科以上ばかりです。
文系でも数学必須だったり個別試験が別で課せられているケースです。
数学に自信がある方向けにあえて選ぶとしたら、文化情報学部のA方式受験ですね。
個別学力試験は別途必要ですが、2教科で78%です。
ただ、どう考えても一般入試のほうが入りやすいでしょうけどね。
センター試験の配分は、国語100点、(理科or社会)100点。
個別試験は英語150点、数学150点です。
英語と数学に自信がある方ならば、受験してもいいかもですね。

立命館大学

産業社会学部

特に人間福祉学科ですね。
3教科入試で78%です。
しかも古文漢文いらずです。
他の学部は関学や同志社と同じように、8割超えは必須です。
英語200点、(国語・数学・理科・社会)から2教科選択で各200点です。
3科目の点数は全て同じですね。

どうしてもセンターを使いたいなら、センター併用方式がおすすめ!

どうしてもセンター試験を使用して関関同立受験したいなら、センター併用方式がおすすめですね!
つまり、センター試験の点数を利用して、さらに個別の試験を受ける方式です!
結局通常の試験と同じ時期に受験をする必要はあるんですが、通常で試験を受けるよりも得になる可能性があります!
センター3教科で8割超えの点数には達していないものの、1~2教科だけは良い点数を取れた!という受験生向きの受験方法です。
後でも書いていますが、センター併用方式のおすすめは立命館大学です!

関西大学

社会安全学部がおすすめですね。
英語・社会のセンター試験2教科で77%を超えていれば、個別試験は国語のみです。
関大の国語はわりと簡単なので、チャンスではありますね。
センター国語が苦手な人はおすすめです。

関西学院大学

関学のセンター試験併用は、個別の英語試験が原則課せられるので旨味はありません。
関学の英語は難しめですからね。
普通に受けたのと変わりません。
あえていうなら社会福祉学部人間科学科ですね。
国語、(社会・数学・理科)のセンター試験2教科で71%を超えていたら個別試験は英語のみです。
関学は英検準一級がないと英語から逃れられません。

同志社大学

同志社は、センター併用方式でも旨味はないですね。
ほとんどの学部で英語の試験が課せられます。
しかも、同志社の英語は関関同立の中でも難しいんです。
上記で紹介した文化情報学部のA方式受験はおすすめですが、センターと小論文試験で受けられる社会学部社会福祉学科もおすすめですね。
センター試験3教科で83%。
個別試験は小論文のみです。
小論文の対策は必須にはなります。
ただ、英語が苦手ならば、英語の試験よりは小論文のほうがいいでしょう。

立命館大学

立命館は関関同立の中で唯一センター試験併用がおすすめできます!
なぜならば、立命館の社会や数学を受けなくて済むからです!
立命のサブ科目である社会や数学は関関同立の中でもかなり難しいですからね!
それを避けてセンターで代用できるならば、利用してもいいでしょう!
ズバリ、狙い目は産業社会学部こども社会学科です!
センター試験の社会・数学を1教科利用し、国語と英語の個別試験を受ける方法です。
そのセンター試験1教科に必要な得点は87%です。
センターで87%取得は立命の日本史や世界史で合格点取るほうが難しいので、この受け方はおすすめですね!
しかも、個別試験の国語は現代文のみです。
古文が苦手な受験生はもってこいですね。

最もおすすめなセンター利用の大学・学部は?

受験生
センター利用するなら、結局関関同立で一番おすすめの学部は?

関関同立のセンター利用は基本的に難関国公立受験生のためのものです!
私立専願の受験生はセンター利用は基本的に考えなくて良いでしょう!
ただ、どうしてもセンター試験のほうが点数取りやすいというのならば、上記に述べた穴場学部を狙ってもOKです。

関関同立で最もおすすめのセンター利用はの受け方は、立命館大学の産業社会学部こども社会学科をセンター併用で受けることです!
1教科だけ数学と社会をセンターの点数で換算し、現代文と英語のみ個別試験で受けましょう!
立命館の日本史・世界史・文系数学で苦しまずに受験ができますよ!

念のため、画像も貼っておきます。

では、皆さん、志望校合格がんばって下さい!

記事の数字は変更される可能性があります。
きちんと各大学の公式HPをご確認ください。