じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 2021年の関関同立の序列はどうなっているのか?今後の可能性も考察してみた - 2021年1月4日
- 中学生・高校生が自宅でも稼げる方法・仕事7選【コロナで外出自粛中/バイト禁止の学校におすすめ】 - 2020年4月12日
- 難関私大専門塾マナビズムの評判が良いので実際に行ってみた - 2020年2月1日
元予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!
最近、薬学部の人気が少しずつ回復してきましたよね。
一時期はかなり人気のない学部でしたが、2010年あたりから志願者数が増えてきています。
2000年代後半からリーマンショックにより不景気になりましたからね。
安全志向が強まったのが背景にあると言われています。
2019年の今でも、安定志向の学生は多いですよね。
関西の有名私立大学である、立命館大学薬学部志望も2115名から2236名に2018年は増加していました。
今回はそんな志願者数が回復傾向にある薬学部を関西の大学でまとめて、考察していきます。
目次
■関関同立
まず、関関同立の薬学部を紹介していきます!
実は、関関同立には薬学部が立命館大学にしかないんです。
立命館大学
・薬学部
偏差値
55.0
学費(6年間)
13,935,600円
キャンパス
びわこ・くさつキャンパス
【考察】
関関同立には立命館大学にのみ薬学部があるという結果でした!
恐ろしく高い学費ですね。
他の学部とは比べ物になりません。
相当な学費を覚悟しないといけませんね。
しかも立命薬学部のキャンパスの場所って滋賀県草津市なんです。
滋賀県の草津って滋賀県ではまだ栄えている方ですが、大阪や京都の都心部と比べると結構田舎です。
なので、キャンパスは多くの人にとったらあまり馴染みがないのかもしれませんね。
ちなみに最寄り駅の南草津駅には多少居酒屋があり、立命生がたむろってます。
■産近甲龍
続いて、産近甲龍をまとめてみました!
実は、産近甲龍も、近畿大学しか薬学部は存在しないんですね!
近畿大学
・薬学部
偏差値
60.0
学費(6年間)
13,051,000円
キャンパス
東大阪キャンパス
【考察】
関関同立と同様、産近甲龍も1校しか薬学部を保有している大学は存在しませんでした。
近畿大学の薬学部も学費は半端じゃありませんね。
立命館よりは安いようです。
キャンパスも大阪にありますし、近大のメインキャンパスなんで、他学部の学生との交流もたくさんあります。
かなり華やかな学生生活を送っているようです。
偏差値は、立命館よりも高いですね。
学費も安く、大阪にキャンパスがありますし、何よりも近畿大学は世界ランキングにもランクインするレベルの大学です。
理系は圧倒的に強く、業界にも強いパイプがあるので、近畿大学に人気が集まっているようですね。
少し前までは、立命館のほうが人気があったのですが、今はすでに逆転されていたようです。
■国公立大学
京都大学
・薬学部
偏差値
65.0
学費(6年間)
3,496,800円
キャンパス
本キャンパス
大阪大学
・薬学部
偏差値
62.5
学費(6年間)
3,496,800円
キャンパス
吹田キャンパス
【考察】
関西の国公立大学で薬剤師になれることができるのは、京大と阪大のみでした!
どちらも全国レベルの有名大学ですね。
旧帝国大学です。
学費は国公立大学なんで安さが半端じゃありません。
私立薬学と比べたら4分の1くらいの学費ですね。
薬学部を目指す受験生が国公立大学を目指すのも頷けます。
■その他の関西私立大学
京都薬科大学
偏差値
55.0
学費
11,295,000円
キャンパス
本キャンパス
大阪薬科大学
偏差値
55.0
学費
11,200,000円
キャンパス
本キャンパス
神戸薬科大学
偏差値
52.5
学費
11,200,000円
キャンパス
本キャンパス
同志社女子大学
偏差値
50.0
学費
12,362,000円
キャンパス
京田辺キャンパス
摂南大学
偏差値
47.5
学費
11,870,000円
キャンパス
枚方キャンパス
神戸学院大学
偏差値
47.5
学費
11,257,700円
キャンパス
ポートアイランドキャンパス
武庫川女子大学
偏差値
47.5
学費
11,390,200円
キャンパス
浜甲子園キャンパス
兵庫医療大学
偏差値
42.5
学費
11,500,000円
キャンパス
本キャンパス
大阪大谷大学
偏差値
42.5
学費
11,314,000円
キャンパス
本キャンパス
姫路獨協大学
偏差値
35.0
学費
11,100,000円
キャンパス
本キャンパス
【考察】
関関同立や産近甲龍の大学以外だと、薬科大学が人気ですね!
京都薬科大学と大阪薬科大学は同じ偏差値でした。
神戸薬科大学は少し人気が落ちるようです。
全体的に偏差値は35~55と幅広いですね。
同じ薬剤師を目指すとなっても、大学の名前を重要みたいです。
そして、ほぼすべての私立薬学部の学費は似たようなものでした。
大体1100万円以上の学費がかかると考えておきましょう!
■薬学部生インタビュー
京都薬科大学に通う19歳の私の元塾生(男)にインタビューしてみました。
Q.薬学部に決めたきっかけは?
A.きっかけは高3のときに、親が勧めてくれたからです。
私の父親は、長年勤めていた会社をリストラにあったことがあります。
再就職のときに、資格がなくて大変苦労したという話を聞きました。
結果的に、自分で会社を立てて今は稼げるようになったとのことですが、当時は本当に苦労したそうです。
なので、父親は私のように苦労をさせてくないという思いで、資格を取るのを勧めてくれたのです。
どんな資格がいいのかと考えたときに、やはり医療系の資格が安定しているだろうとうことになりました。
医学部は今からじゃとても現役合格は厳しくて、看護学部は看護師はまだまだ女子が多いので少し抵抗がありました。
薬学部ならば、男子の割合は多少マシですし、学費は親がなんとかしてくれるとのことで、薬学部に決めました。
そこまで勉強が得意でなかったので、親に甘えて、私立の薬学部を目指すことにしました。
Q.大学では何を勉強しているの?
A.薬学の基礎を学んでいます。
3回生になるまでは薬学の基礎ばかりです。
化学や生物学なんかも学んでいます。
苦労しているのは英語ですね。
受験のお陰で英語は得意になったと思っていたんですが、大学で学ぶ英語はまた受験英語とは全然違いますね。
医療系の単語も難しくて、パソコンで調べながら今必死に読めるようにしています。(笑)
3回生からは専門的な勉強ができるということで、本当に楽しみです、
遊ぶ暇は全然ありません(笑)
■総評
今回は関西の薬学部をまとめてみました!
薬学部は学費は高いので、目指す人があまりおらず、人気がなかった学部なのですが、近年は人気が復活の兆しがありますね。
景気が悪くなると、安定志向が強まり、多少学費が高くても安定した資格を求めるようになるのでしょう。
6年間で1100万円以上の学費がかかるので、心して進学しなればなりません。
中途半端な気持ちで進学して、途中で辞めるのはかなりもったいないですよ!
親が薬学部の学費に耐えられるならば、狙ってみるのもアリですね!
・関西の大学で国際学部・外国語学部をまとめて考察してみた【関関同立】
・関西の大学で心理学を学べる大学をまとめて考察してみた【関関同立】
・関関同立とMARCHを徹底比較してランキングにしてみた【偏差値・就職】