じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 2021年の関関同立の序列はどうなっているのか?今後の可能性も考察してみた - 2021年1月4日
- 中学生・高校生が自宅でも稼げる方法・仕事7選【コロナで外出自粛中/バイト禁止の学校におすすめ】 - 2020年4月12日
- 難関私大専門塾マナビズムの評判が良いので実際に行ってみた - 2020年2月1日
予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!
看護師になりたいけど、どこの看護学部が良いのか分かりづらいって受験生いっぱいいますよね。
私は予備校講師をしているので、毎年10名以上には必ず相談されます。
なので、今回は予備校講師である私の視点から関西の看護学部のある大学・学校をまとめて評価してみました。
実際に私は、生徒をたくさん大阪の看護学部に送り出していますよ。
目次
国公立大学の看護学部
大阪で看護学部のある国公立大学は2つあります!
大阪市立大学と大阪府立大学ですね!
大阪市立大学
大阪市立大学医学部看護学科です。
偏差値は57.5。
センターで必要な点数は73%。
科目はセンターで一般的な7科目ですね。
国・数1A・数2B・英・理科1つ・社会2つで受ける人が多いです。
2次試験では英語と国or数の2教科です。
大阪府立大学
大阪府立大学地域保健学域保健学科です。
偏差値は55.0。
センターで必要な点数は72%。
科目はセンターで7~8科目ですね。
国・数1A・数2B・英・理1つ(基礎科目なら2つ)・社1つで受ける人が多いです。
2次試験では英語と小論文です。
総評
大阪で国公立大学の看護学部を目指す受験生はだいたいこの2つのどちらかですね。
どちらも受けられるように、理科は基礎科目を選ばずに生物or化学を1科目だけ勉強する受験生が多いです。
センター試験の割合が大阪府立大学のほうが高いので、センターをミスったら大阪市立大学を受けるって受験生もいます。
ただ、2次試験で点数を取らないといけないので、入念な対策が必要です。
なので、2次試験の英語が得意ならば市大、センターが得意ならば府大をおすすめします。
試験の中身をいうと、2次試験の英語の難易度は2つの大学で殆ど変わりません。
なので、どちらも長文と英作文(和文英訳)です。
ちなみに、府大看護の小論文は簡単です。
すぐに対策できるでしょう。
私立大学の看護学部
大阪に看護学部のある私立大学を紹介していきます。
偏差値順に並べております。
大和大学
大和大学保健医療学部看護学科です。
偏差値は50.0。
2科目型試験と3科目型試験があります。
2科目選択型は3科目選択型試験を受ける人のみが対象なので、原則3科目選択で受けることになります。
英・(国 or 数1A or 理)から2科目選択で合計3科目です。
英語は必ず必要で、国語か数学1Aか理科(物理・化学・生物)から2つ選択ですね。
国語は古文漢文を除きますし、数学は1Aのみですね。
理科は基礎科目ではないので注意です。
森ノ宮医療大学
森ノ宮医療大学看護学部です。
偏差値は47.5。
2科目型試験と3科目型試験があります。
2科目型試験は中期と後期の試験です。
難易度は上がるのであまりおすすめはしません。
3科目型試験を受けましょう。
国・数・理・英から3科目を選べます。
国語は古文漢文を除きますし、数学は1Aのみですね。
理科は物理も利用できます。
千里金蘭大学
千里金蘭大学看護学部です。
偏差値は47.5です。
3科目型と2科目型受験があります。
ただ、2科目型受験は中期と後期なので、3科目型がおすすめです。
国・英・(数1A or 化 or 生)が受験科目です。
国語は古文漢文を除きますし、数学は1Aのみですね。
理科は基礎科目でないので注意です。
また、理科は基礎科目を利用することができて、「化学基礎・生物基礎」で理科の1つとしても扱うことができます。
梅花女子大大学
梅花女子大学看護保健学部看護学科です。
偏差値は45.0。
3科目受験です。
国・英・(数1A or 生)が受験科目です。
国語は古文漢文を除きますし、数学は1Aのみですね。
理科は基礎科目ではないので注意が必要です。
関西医療大学
関西医療大学保健看護学部です。
偏差値は42.5。
2科目受験です。
(国or英)・(数1A or 化学基礎 or 生物基礎)の2科目です。
国語は古文漢文は除きますし、数学は1Aのみですね。
なんと英語を受験科目に入れずに受験も可能です。
四條畷学園大学
四條畷学園大学看護学部です。
偏差値は42.5です。
2科目受験ですね。
英・(国 or 数1A or 化 or 生)の2科目です。
国語は古文漢文除きますし、数学は1Aのみですね。
理科は基礎科目ではないので注意が必要です。
藍野大学
藍野大学医療保健学部看護学科です。
偏差値は42.5です。
2科目受験ですね。
英・(国 or 数1A or 理科)の2科目です。
国語は古文漢文除きますし、数学は1Aのみですね。
理科は基礎科目ではなく、物理も使用可能です。
宝塚大学
宝塚大学看護学部です。
偏差値は40.0。
3科目受験です。
国・英・(数1A or 生物基礎)が受験科目です。
国語は古文漢文がないのと、数学は1Aのみ、生物は基礎なのが特徴的です。
問題はかなり簡単な問題です。
大阪青山大学
大阪青山大学健康科学部看護学科です。
偏差値は40.0。
2科目受験です。
(国or英)・(数1A or 化 or 生)が受験科目です。
国語は古文漢文がないのと、数学は1Aのみ、物理がないのが特徴ですね。
あと、生物基礎と化学基礎の2科目を受けたら理科の1科目扱いになる受け方もあるようです。
そしてなんと、英語なしでも受けられますね。
四天王寺大学(IBU)2019年度からNEW!!
2019年度より新規設置された四天王寺大学の看護学部看護学科です。
偏差値は40.0。
3科目受験か2科目受験で選べますね。
3科目ならば、国語+英語は必須。数学・生物・化学から選択できます。
2科目ならば、国語か英語をどちらか選択し、あとは国語・英語・数学・化学・生物から選択です
3科目受験がオススメですね。
大手前大学 2019年度からNEW!!
2019年度より新設された大手前大学の国際看護学部看護学科。
偏差値は42.5です。
3科目受験か2科目受験を選ぶことができますね。
3科目受験ならば、国語+英語は必須。数学1Aか化学・化学基礎・生物・生物基礎から選択できます。
2科目受験ならば、英語は必須。国語・数学1A・化学・化学基礎・生物・生物基礎から選択できます。
3科目受験をできれば受けましょうね。
科目考察
上記に記載したように、大学によって受験できる科目が全然違います。
国語は全ての私立大学では現代文のみですね。
私立大学のみの受験生は古文漢文の対策は必要ありませんね。
数学も1Aのみです。
2Bがないと言うだけでとても楽ですね。
国公立大学を目指す方にとっては、市大か府大の選択で、センターの良し悪しで決めることができます。
私立大学を目指す方にとっては、自分の使用する科目で決めるべきでしょう。
化学を選択しているならば、梅花女子大大学は受けることができません。
物理を選択しているならば、大和大学か森ノ宮医療大学か藍野大学という選択になります。
英語が苦手ならば、関西医療大学か大阪青山大学を受験すれば良いでしょう。
ちなみに、理科のおすすめは生物です。
できれば基礎科目よりも生物の範囲はすべてやっておいたほうがいいですよ。
看護学部に行くなら確実に役立つ知識です。
どこの大学がおすすめなのか?
大阪なら、大阪市立大学の看護学部を狙ってほしいところです。
実際に大阪市立大学の看護学科を出て、看護師になった方がいますが、彼女が言ってくれたメリットをまとめると
・市立大学には医学部医学科があるので、医者向けの講義が聴ける
・将来医者の人との人脈ができる
・実習が市立大の病院でできるので便利
ということでした。
医界で出世しようと思えば、学歴は必須ですが、市大なら申し分ありません。
さらに、医学科の人と付き合えるという少し変化球な理由もありましたね。
大阪なら市大を目指すべきですね。
私立ならば、大和大学がおすすめです。
大和大学については以前まとめた記事があります。
・大和大学は大阪を代表する私立大学になる!関関同立受験生は大和大学も受けよう!
大和大学はまだできたばかりで歴史が浅い大学なのですが、評判がかなり良いです。
実際に大和大学に進学した生徒も、サポートが手厚いし、これから伸びていきそうな大学に在籍しているという実感があるようです。
特に、先輩たちが少ないので、自分たちで学校を作っていくという感じのようです。
それはとてもワクワクしますよね。
また、2019年新設ですが、大手前大学の国際看護学部も良いですね。
日本初の国際看護学部。
海外で活躍する看護師を育てるというよりは、日本国内で海外の文化や人種にも対応できる看護師を育てるという視点がいいですよね。
就職に不自由しなそうです。
看護師はかなりおすすめな職業だ
看護師って本当に今、本当におすすめな職業なんですよ。
医業界は慢性的な看護師不足なんです。
なので、看護師にさえなれば、就職できないなんてことはほぼありえないわけです。
需要が供給に追いつけていないんですよ。
なので、看護の専門学校でも就職には困りません。
そして、どれだけAI(人工知能)が発達しても、看護の仕事は亡くなりません。
機械がやったほうが捗る仕事は機械に任していくのですが、最後は人の手や心が必要なんです。
「触れる」ということが大事なんですね。
これはどんな時代になっても、人間である限り無くならない感覚でしょう。
少なくとも、病気で弱っているときに人の温もりが欲しいことは誰にでもある経験あるでしょう。
そして、看護師ってかなり勤務地が自由なんですよ。
転職が結構気軽にできます。
例えば、沖縄で暮らしたいなと思えば、すぐに転職先の病院は見つかるのです。
なので、自分の働きたい場所が選べるというのはかなりのメリットです。
受験生には伝わりづらいかもしれませんが、多くの職業人は勤務地を自由に変えたりできません。
大体同じ場所でずっと働くか、転勤を自分の意志とは関係のないところで命じられるかです。
看護師は自分のスキルとしてあるものなんで、働く場所は関係ないんですね。
大体どこの病院も看護師は同じことをするので、すぐに仕事に馴染めるんですね。
看護師を目指すことは本当に良いことです。
時々、学校の先生に、看護師を目指すなんてといって馬鹿にされるという生徒がいます。
本当にひどい話だと思いました。
学校の先生よりも看護師のほうがよっぽど今後の時代に必要な人材です。
胸を張って看護師を皆さんはめざしてください。
※偏差値はスタディサプリを参考にしています。
・関関同立志望生が夏休みにするべき参考書まとめました!夏期講習には行くなよ!
・関関同立とMARCHを徹底比較してランキングにしてみた【偏差値・就職】
・関関同立志望は英語長文の参考書はどれがおすすめなのか?志望校別にまとめてみた