産近甲龍のレベルや順番・就職を考察してみた

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。
受験生
正直、産近甲龍ってどうなんですか?
予備校講師じゅんじ
なかなか評判が分かりづらいですよね。
では、産近甲龍について、予備校講師の目線からお話しましょう!

予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!
産近甲龍について正直な評判を知りたい受験生や保護者様は非常に多いです。
今回の記事で、産近甲龍のレベル・順番・就職を考察してみましょう!

目次

そもそも産近甲龍って?

そもそも「産近甲龍」という言葉をきちんと知っていますか?

関西では関関同立よりも1つ下のレベルの大学を表す大学群として有名です。
京都業大学
畿大学
南大学
谷大学
4つの大学の文字を一文字ずつとった大学群の括りですね。
当サイトでは、4つの大学のメインキャンパスをマップにしました。
京都産業大学龍谷大学京都
近畿大学大阪
甲南大学兵庫
龍谷大学は理系が滋賀県になるので注意が必要です。
結構不便な場所です。

産近甲龍のレベルや順番は?

産近甲龍は同じようなレベルの大学だという認識が一般的です。
しかし、実は一般的な認識とは少しずれていて、産近甲龍と言っても、学力レベルや難易度は違います。

産近甲龍の中では、近畿大学が圧倒的に合格は難しいでしょう。
文系で人気のあり4つの大学に存在している経済学部の偏差値を比べてみれば一目瞭然です。
パスナビのデータを元にしてみると
★経済学部 偏差値★
京都産業大学 50.0
近畿大学   55.0
甲南大学   50.0
龍谷大学   50.0
上記のようなデータが出てきます。
近畿大学は他大学と比べ、偏差値が5も離れています。
5というのは大きいですよ。
ちなみに関西大学の経済学部の偏差値は55.0なので近大と同じです。
他にも、文系で人気の法学部を比べてみましょう。

★法学部 偏差値★

京都産業大学 47.5
近畿大学 52.5
甲南大学 45.0
龍谷大学 50.0

上記のようになっています。
関西大学は57.5なので、関西大学には遠く及ばないものの、近畿大学が産近甲龍の中でも一番難易度が高いのがわかりますね。
産近甲龍のレベルは、全て関西大学よりは下のレベルであり、近畿大学が圧倒的であることを踏まえ、近大以外はあまり変わらないでしょう。
★偏差値順位★
関西大学>近畿大学>>龍谷大学≧京都産業大学≧甲南大学

産近甲龍の就職はどうなのか?

実際に各大学のHPを見れば、就職実績が公開されています。
ただ、就職率はほぼどの大学だって就職率は95%以上なので、率を比べても仕方ありません。
実際ほとんど気になるのは、大企業への就職実績でしょう。
ただ、多くの企業がありますので、新卒採用数が多い企業に絞って各大学を比べてみました。
東洋経済オンラインの記事を参考にしました。
最も採用数が多かったのはみずほフィナンシャルグループです。
この記事を書いている私が新卒で入社した企業でもあります。
実態もよくわかっているので、このみずほフィナンシャルグループに就職した産近甲龍の人数を比べてみました。

★みずほフィナンシャルグループへの就職実績★
京都産業大学 不明
近畿大学 18名
甲南大学 不明
龍谷大学 不明
なので、4つの大学を比べることはできませんでした。

関西大学を調べてみると、みずほフィナンシャルグループへの就職は30名となっておりましたので、関西大学は近畿大学にはまだ就職実績では勝てていないようですね。
ただ、私はみずほにいて、金融機関というのはすごく旧態依然の学歴を重視する傾向があるなとは感じました。
なので、金融機関への就職は学歴で決まるといっても過言ではないですね。

ただ、近畿大学は大和ハウスへの就職実績が良いんですね。

近大は34名なところ、関西大学は22名です。
大和ハウスも平均年収が735万円と高く、すごく人気のある企業です。

産近甲龍の各大学の就職実績データリンク
京都産業大学近畿大学甲南大学龍谷大学

産近甲龍は狙うべきか?


産近甲龍はあまりおすすめしません。
産近甲龍大学は、就職において最低ラインであり、就職活動も非常に苦労します。
憶測で言っているわけではなく、事実です。
私は何十人もの産近甲龍の就職活動を見てきました。
大企業への就職なんて産近甲龍ではごく一部の人間です。
大企業へ就職したいなら関関同立にいくべきです。

さらに産近甲龍は大学同士の交流が少なく、非常に非活発的な学生が多いです。
近畿大学は別ですが、それでも関関同立の生徒と比べると非活発的です。
大学生時代は、社会へ出るべきです。
バイトでも構いません。
できれば、インターンシップなどで企業で働く経験を積んでおきましょう。
知り合いに関西の大学でインターンシップの受け入れを大量に行っているベンチャー企業の社長がいるのですが、応募してくる学生の殆どは関関同立か近畿大学の学生だと言っていました。
関関同立近には少なくとも、就職のために何かしたい、行動をするという雰囲気があるのだそうです。

参考サイト:ウィキペディア