じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 2021年の関関同立の序列はどうなっているのか?今後の可能性も考察してみた - 2021年1月4日
- 中学生・高校生が自宅でも稼げる方法・仕事7選【コロナで外出自粛中/バイト禁止の学校におすすめ】 - 2020年4月12日
- 難関私大専門塾マナビズムの評判が良いので実際に行ってみた - 2020年2月1日
今回の記事では、関関同立の受験者をそれぞれまとめて比べてみました!
予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!
先日関西人の早慶受験者数をまとめた記事を書きましたので、次は関関同立の受験者数もまとめてみました。
早慶はそれぞれ、
早稲田大学 108,039人
慶應義塾大学 43,352人という受験者数でしたね。
では、関関同立って何人くらい受験者数がいるんでしょう!
一般入試(センター利用などを除いた入試)の人数でまとめました!
■目次
▶関西大学の受験者数
▶関西学院の受験者数
▶同志社大学の受験者数
▶立命館大学の受験者数
▶考察
■関西大学の一般入試人数
57,634名
関関同立の中でも最も受験者数の多い大学は関西大学です。
試験問題の簡単さとその立地の良さから、とりあえず関西大学は受けようという人が多いんですよね。
特に、大阪在住で私立志望だったらとりあえず、偏差値40台で高望みでも関大は受けてみるっていう受験生も結構いますね。
■関西学院の一般入試人数
31,302名
英語の試験問題に英作文や和訳問題があることから、試しに受けてみようと考える受験生が少なくなります。
国公立大学を受験する受験生は滑り止め大学として関西学院大学を受ける人が多いですね。
■同志社大学の一般入試人数
45,395名
同志社大学はその偏差値の高さから受験をためらう人も多いです。
特に、関西学院大学と似ていて、英語の試験問題は英作文や和訳問題があることから、試しに受けてみようと考える受験生が少なくなるんです。
国公立大学を受験する受験生は滑り止め大学として同志社大学は受けます。
■立命館大学の一般入試人数
50,538名
立命館大学はマンモス校として有名ですよね。
学生数も関関同立では一番多いのは立命館大学なんですよ。
学部数の多さも立命館は一番です。
2018年度は、新設の学部である食マネジメント学部も開設予定です。
学部も多いのもあるので、受験者数も比例して多くなりますね。
■考察
関関同立の試験は一般入試で目指す人が多いですよね。
私立には特殊な試験が多いので、今回の記事は一般入試のみの数字を算出しました。
受験生を順番に並べると、受験人数の多さは
関西大学>立命館大学>同志社大学>関西学院
となりますね!
関関同立は関西人ならばとりあえず近くの大学は全部受けよう!って考えてしまいがちです。
けど、問題の傾向が違うので、全部の大学を受けようとしないほうが賢明です。
本当に行きたい大学のみを考えて試験問題の対策をしましょうね!
参考データ( 計算元)
関西
関西学院
同志社
立命